-
示談交渉
示談とは、損害賠償について被害者側と加害者側が話し合い合意することで解決を目指す手法で、示談交渉とはその話し合いをさします。 交通事故における損害賠償問題の約9割が示談により解決しているといわ...
-
任意整理
任意整理とは、金融業者と直接交渉をすることで将来利息や遅延損害金などを免除して貰う手続きのことです。この場合、将来利息などを免除して貰う代わりに、残債務額を36回払い、もしくは60回払いの分割和...
-
協議離婚
夫婦間の話し合いでの合意により成立する離婚を協議離婚といいます。 協議離婚は夫婦同士が離婚に納得すれば可能となり、裁判離婚で必要とされる法定離婚原因は必要とされません。また、裁判所での手続きも...
-
遺産分割
■遺産分割とは 遺産分割とは、相続財産の具体的な分配方法を決定することをいいます。法定相続では具体的な財産の承継人を決定されないため、親族間で話し合って決める必要があります。また、遺言書に書かれ...
-
裁判離婚
協議離婚でも家庭裁判所による調停でも決着がつかない場合、家庭裁判所に離婚訴訟を提起することになります。訴訟を提起してする離婚を「裁判離婚」といいます。 裁判離婚を行うには、民法で定められた「法...
-
慰謝料
慰謝料とは、精神的損害すなわち心の苦痛についての損害賠償のことをさします。 慰謝料の種類としては、入院・通院慰謝料や死亡慰謝料、後遺障害慰謝料などがあります。 また、慰謝料の算定に用いられる...
-
財産分与
離婚に伴う財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に協力して形成した財産を離婚に際して分与することをいいます(民法768条、771条)。 離婚に伴う財産分与は、このような夫婦財産の清算としての性格(清算...
弁護士 土門 敬幸(札幌アメジスト法律事務所)が提供する基礎知識
-
痴漢
痴漢といえば、混み合った電車の中で異性の体を触るという行為がまず思...
-
強盗
強盗罪(刑法236条)とは、暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取す...
-
個人再生
個人再生とは、返済不能となった借金を一定の基準に基づいて減額し、3...
-
遺言作成
遺言とは、相続などの死後の事柄について自分の意思を残しておくもので...
-
物損事故
物損事故とは、交通事故の中でも人の怪我がなかった事故をさします。 ...
-
暴行・傷害
暴行罪は刑法208条に規定されています。「暴行」とは、『他人の身体...
-
覚せい剤・...
規制が必要な薬物は、それぞれ「大麻取締法」、「覚せい剤取締法」、「...
-
掲示板・SNS
スマートフォンの普及によって、掲示板やSNSといったものがより我々...
-
親権と監護権
監護権とは、子供の住む場所を指定し、身の回りの世話や教育、しつけを...
弁護士 土門 敬幸(札幌アメジスト法律事務所)の主な対応地域
札幌市、北広島市、江別市、小樽市、石狩市、恵庭市